とりあえず走りだしました!

2017年2月20日に右側の人工股関節置換術をし、2012年から始めたランニングが続けられるのか? の記録です。

久々に長男と / クロストレーナーで心拍ゾーンチェック

試験週間が落ち着いた長男と久々にラインで話し相手になっていただくw。

試験週間前とまっただ中は、電話しても5分くらいで「それでは勉強に戻りますから bye!」と冷たく一方的に切られていた(笑)

 

今日の会話

長男:日本の大学生があんまり勉強しない理由がわかった

教授が試験の内容をだいたい教えてくれるもの。

例えば、Labor Economics労働経済学 というのか‥)や、マクロエコノミー のテスト

一番得点の高い質問の内容を教授が前もって教えくれるので、試験前に自宅で準備できる。試験時間が1時間半と短いからだろうと思うけど‥‥

残りの問題の多くはフレーズの短いdefinition(定義)なので、暗記さえしとけば簡単に回答できる。

テストに計算問題はない、逆に宿題に計算問題が沢山あってそれで得点を稼げるようになっている。

フランスでは事前にテストの内容を教えてくれるようなことはなく、数時間のテスト時間中に文章を組み立てて説明文を書く、計算問題も沢山でるので試験前にできるだけ沢山の種類の例題を解いておかないと試験時にすぐに対応できない。日本では得点を獲得しやすいシステムになっている。フランスは大学入試はなく書類選考だけなので、入学後は学生をふるいにかけてどんどん落としていくスタイル、日本は逆。

 

長男:Japanese Economyの教授が面白い

彼は日銀の代表としてワシントンDCに勤務していた経験がありそれに基づくエピソードが面白い。

2005年頃、USAで不動産の値段がどんどん上がってきた際に、USAのFED(米国中央銀行のトップに大金融恐慌がくると直接かけあって警告したらしい。

90年に日本でおきたバブルの始まりと全く同じ状況だったからだ。しかしFEDのトップをはじめ、その他のリーダーも「移民が増えて不動産の購入が増えているだけです。日本とは違います。」と笑っていたそうだ。そしたら2008年に大バブルがおきた。

アメリカ人は、いつも世界のトップにいると思っていて、他の国のような間違いはしないと思っているところが間違いだと言っていた。あの教授はアメリカ人が嫌いだと思う(笑)

 

長男:Asia Pacific International Relationsのクラスの人間模様について

クラスは25名くらいで、中国 多勢(香港、台湾1名ずつ含む)、韓国 多勢、米国 数名、イタリア 2名、スペイン 1名、ドイツ 2名、北欧 数名、長男(フランス1名)の構成。

中国本土と韓国のグループはいつも後方の席にそれぞれグループで座る。

教授のまん前に構えるのが香港と台湾、だが、スペースを空けて個別に座る。

その反対側の前方の席に自分(長男)を含むヨーロッパチームと米国が点々と座る。

教授が生徒に考えを求めると、いつも香港と台湾が徹底的に本国を攻撃、ただその2人がグループを組んでいるわけではなく、あくまでもそれぞれの意見で攻撃する。

中国本土チームは聞こえないふりして聞き流す、

韓国は自分のこっちゃないという態度、

ヨーロッパチームとアメリカはもっと知ったこっちゃないから興味なし、

イタリアとスペインは焦点がずれているけど口をはさんで主張しまくる。

自分は黙って聞く、というパターン。

 

このクラスで長男が親しくなったのは香港の学生らしいが、本当に本土が嫌いらしく、自分は完全に別の国の人と考えているらしいことがとても興味深いと言っていた。

イタリアの学生とは、ヨーロッパでサッカーの試合があった翌日必ずその試合の感想をは話しあうらしい。

 

縮小された世界で、勉強以外にも色々学んでいるみたいです(笑)

∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞ ∞∞ 

 

私は心拍が全体的に高いと思うので、アプリを入れてここ数日ベッドで安静時の心拍を測ってみた。(毎回 3回測ってその真ん中の数値を記録、光が漏れるとブツブツ言われるから布団に潜って計測、あついー 笑)

f:id:tomateo:20181106164809j:image

4月の手術の時、麻酔医から言われた通り「ランナーにしてはやっぱり高い」んでしょうね。

昨日の影響からか、今朝はメチャ高いし(笑)

 

今日はジムで腹筋中心の筋トレと

クロストレーナーでトレーニングしてきた。

f:id:tomateo:20181107040433j:plain

ガーミン内のゾーンは先日再々設定したmax 230で

f:id:tomateo:20181104162327j:plain

メニューは、心拍ゾーンが 2 - 3 - 4  - 3 - 2 となるような負荷で各10分づつの合計 50分

f:id:tomateo:20181106215540j:image

と思ったが、勘違いして間違った💧 アハハー

実際やったのは、心拍ゾーンが 1 - 2 - 3  - 2 - 1 x10min each

f:id:tomateo:20181106215545j:image

- 概ねクロストレーナー心拍計(手で握って測るやつ)とガーミンの数値は一致していた。

- 最初の5分くらいが、ガーミンの数値が全然あがらない(もちろん最初にぺろりんもしたけど)クロストレーナーが120とかなのに、ガーミンは80とかで‥

だったんですけど、それも5分を超えたらぴったり一致してきた。

- と思ったら、ゾーン3の時、クロストレーナーは185とかを出しているが、ガーミンはなかなか上がらない。175以降から結局上がらなかった。

 

今日のトレーニングは、ゾーンを間違っちゃったけど、ゾーン4に入るのはなかなか難しかったと思う。ゾーン3で結構バクバクした感じです。

ってことは、ガーミンの最大心拍数 230の設定を一段戻した方がいいかと思いますがどうでしょう。