とりあえず走りだしました!

2017年2月20日に右側の人工股関節置換術をし、2012年から始めたランニングが続けられるのか? の記録です。

故障と痛みについての et cetera

週末の朝はやっぱりこれで・・・

起きたてに「あぁ めんどい」と思いながらも、なんとなく作ってしまう。

形成したスコーンもいいけど、CAタイプの口触りザクザクのスコーンもやっぱり美味しい。

これの倍はあるかと思われるサイズを毎朝1ドルで買ってカフェオレと一緒にテイクアウトして出勤、みんなそれぞれがデスクに朝食を どかーん と置いてパワーブレクファストと称して食べながら始業開始するUSAスタイルが懐かしい。

f:id:tomateo:20210425152830j:image

インド異変型がやばそうだ。

4月12日にインドからきた医療関係の学生全43名のうち、現在(4/23)20名が最終到着先のベルギーで異変型(B.1.617)クラスター。

インド出発前にPCR検査(全員ネガティブ)→パリのCDG空港経由(抗原検査、全員ネガティブ)→バスでベルギー北部の都市に移動(約3時間)→到着の約5日後から数名の生徒が症状発生。生徒の話によると機内で1名風邪気味の症状の人がいたらしい。現在全員完全隔離中。

わかっていたけど、何度検査を重ねてもPCRや抗原検査には限界があるってことですね。

 

 

第一線の医療関係者の70%が接種完了、来週末には75%となる見込みだそうだ。

教師や警察関係者などはすでに優先接種が始まっているが、昨日から55歳超の第2線の職業が優先接種となった(レジ、配達業、バスやタクシーの運転手、葬儀屋、ゴミ収集/清掃関係、セキュリティーなど)20業種。基本アストラですけど。

 

政府の発表によると、敬遠されているアストラワクチンだが、それでも毎日5万人程度が接種しているらしい

現時点での在庫使用率はアストラが67パーなので、やっぱり残っていることには違いないが・・ 

そのうち国際共同調達制度のCOVAXなんかに善意顔のEU各国から大量寄付されるに違いない・・と勝手にみている

f:id:tomateo:20210424155440j:plain

 

 

フィジオから「腰から膝にくる人が多い」と聞いて故障や痛みの関連性を色々ググっていたら、こんな記事があった。

例え話の方が難しかったり、なーんだ 最終的には治療器具や講座の勧誘? と思いましたが、それでも参考になった内容や記事が多かったのでシェア。

一記事がとにかく長いので(私と同じw)お時間のあるときがいいと思います。

 

ランニング障害はこういう時起こる|RUN-LINE|note

・・・ちなみにこれは私の5回の疲労骨折と競技生活のほとんどで何らかの痛みを抱えていた経験から書くのですが、実はどこを故障するかはあまり問題ではないような気がしています。問題は体のホメオスタシス機能を超える負荷を体にかけ続けた結果として、体のどこかに問題が生じるというだけのような気がします。要するに、全体の練習の負荷と現在の自分の基礎体力、リカバリー能力、睡眠習慣、栄養状態などの負荷の側面と、回復の側面を比較したときにある程度の期間にわたって負荷の側面が大きくなった結果として、生じるのが痛みであり、その痛みがその時々によって足底であったり、膝であったり、腰であったり、シンスプリントであったりするだけで、本質的には練習の負荷と体のホメオスタシス機能の強さの問題だと思います・・・力みが強いと故障のリスクは上がります。地面を強くけるイメージではなく、地面に触れるもしくは地面をなでるような走りでスピードが出せる時は、故障もしにくいです・・・

 

慢性的な痛みの消し方|RUN-LINE|note

私にはこれが一番興味深い内容だった。前に膝の違和感があったときも走り始めがより痛く走っていると忘れるという現象を不思議に思っていたけどそういうことかと思ったり、今の膝の症状も、歩き始めが一番痛みの強度が強いということもある。

Dr.Bからの現在の薬や運動の指示内容にも一致するところがあり、テーピングをサポートに使うのではなく、引っ張らず貼るという効果にもなるほどと思った。

 

慢性的な故障のメカニズム 

・・・急性的な炎症や自覚されるような筋肉の張りがなくても痛みを感じ続ける破目になります・・・複合的に痛みを引き起こしているケースも多々あり、私の場合は足底筋膜炎を治すのに、足底、ふくらはぎ、ハムストリングスの全てを治療する必要がありました。どこを治療してもそれなりに良くなりますが、3つ同時に治療しないとすぐに元に戻ってしまうという状態でした・・・

 

慢性的な痛みへの対処法|RUN-LINE|note

砂糖取りすぎ、タンパク質取りすぎが炎症の原因かも・・・耳が痛いw

 

慢性的な痛みを取り除く軟部組織への対処法|RUN-LINE|note

慢性的な足底筋膜炎の治し方|RUN-LINE|note

これは私は経験ないですけど、痛みが発生するメカニズムとかの考え方が興味深い。

 

 

※ 私はこちらの回し者ではございませんので誤解なく、器具やサプリなどはあくまでもご本人の判断でよろしくです。